2015.10. 1
2015年10月号
特集054 欧州を魅了する日本の現代アート
ヴェネチアに降り注いだ鍵の記憶―日本館で生まれた体感の場とは?
「ロジカル・エモーション」展はどのように生まれたか?
トップストーリー
ヴェネチアに降り注いだ鍵の記憶―日本館で生まれた体感の場とは?
塩田千春(アーティスト)
中野仁詞(神奈川芸術文化財団学芸員)
特別寄稿
「ロジカル・エモーション」展はどのように生まれたか?
保坂健二朗(東京国立近代美術館主任研究員)
連載エッセイ
九、同じ一門でも、芸風はてんでバラバラなんです
十、落語家にとって「手ぬぐい」は名刺代わりでもあるんです。
十一、落語を聴いて、ちょっと人間が好きになりました
立川志の春
FeatureStory
夏期集中講座を通した日本研究のネットワーク作り
ケラー・キンブロー(コロラド大学ボルダー校准教授)
ファン・ハイ・リン(ベトナム国家大学ハノイ校東洋学部日本研究科科長)
佐藤圭一(日本学術振興会特別研究員)
インダ・S・プラティディナ(一橋大学大学院 社会学研究科在籍
「君が、マニプール初のコンテンポラリーダンスなんだ!」
川口隆夫(ダンサー、パフォーマー)
国や地域を超えてアートでつながるダイバーシティ社会の今とこれからの可能性
◇スピーカー
岩井成昭(イミグレーション・ミュージアム・東京 主宰/美術家)
海老原周子(非営利団体新宿アートプロジェクト代表)
山下彩香(EDAYA代表、ディレクター、デザイナー)
◇モデレーター
田村太郎(一般財団法人ダイバーシティ研究所 代表理事)
日本サッカーのノウハウを中国へ
松永 隆(公益財団法人日本サッカー協会 国際部 担当部長)
シリアの希望をつなげ
池津 丈司(カイロ日本文化センター 日本語教育アドバイザー)
ダイバーシティ=多様性の実現に向けて 〜ザルツブルクの湖畔で放つ次世代へのメッセージ〜
須藤 シンジ
(NPO法人ピープルデザイン研究所代表理事、有限会社フジヤマストア/ネクスタイド・エボリューション代表取締役社長)
Behind the Scenes ―舞台裏から
中国における日本研究の拠点として ~北京日本学研究センター30周年記念シンポジウム開催~
村上春樹でコンサートを創る ~村上春樹を『観る』・『聴く』・『語る』in シンガポール&ソウル~